ちょうど投資やバイナリーオプションについて書こうと思っていた矢先だったので
マルチ商法に出会った時の体験談も含めてお話したいと思います。
こちらのリンク記事はライブドアニュースさんです。
簡単に言うと投資ソフト売りのMLMですね。マルチってヤツです。ネズミ講とも言われます。
MLM、マルチ商法とは?ネズミ講とは違うの?
マルチレベルマーケットは合法です。アムウェイとかですね。アムウェイってアメリカではCMも普通にやってますし、そこまで評判悪くないです。
日本では、、まぁ、、ねぇ。。
ネズミ講はマルチと違って違法ですね。
どちらも販売手数料が入ってきて、自分の下にも、その下にも販売員を作れてどんどんと孫、ひ孫の販売員を作れば手数料だけで凄い金額になる、、、というのが定番です。
マルチとネズミ講は何が違うかって言うと
色々あるのですが、MLM、マルチは制限が多数あります。
勧誘目的で合うなら事前に言っておく必要があるとか。
誇大表現はNG、絶対に儲かるとか言ってはいけないとか。
しつこく勧誘してはいけないとか。
なので結構スレスレです。
マルチとネズミ講を混同してしまうのは
マルチはいつでもネズミ講的な切り口で話を持ってこれるからですね。
マルチビジネスは法律上OKなので否定はしませんが、友達が減るってのは昔から言われます。
投資ソフトがあれば投資で勝てるの?FXとかお金稼げるの?
予測のソフトで投資には勝てません。
そんなソフトがあったら絶対売れますよね?
金持ちだらけになるじゃん。そんなの存在しないよ。
でもね。
実は
今回そんなソフト作りました!!じゃじゃーん!
これで絶対に勝てます。
ほらあの先輩見てみなよ!
リッチだしイケてるし、時間も自由だし、超お金持ちだよね。いっつもタワマンでパーティしてるぜ!あの先輩もやってんだよ!
50万ぐらいすぐに取り返せるよ!しかもこのソフトを君が売ったら+10万円だよ!
みたいな流れのようです。
そもそも投資ソフトの一部は、
そんなソフトがあれば勝てると信じてる人に売る目的で作られています。
この投資ソフト系の詐欺は結構あります。
私とマルチ商法との出会いin東京
10年以上前ですが東京でIT関係の仕事をしておりました。
もちろんブラックもブラックな会社。
イカ墨かってぐらい黒い会社で務める私は毎日が同じように過ぎ
自宅と会社の行き来の生活に物足りなさを感じながら摩耗しておりました。
そんな中、少ないながらもチラホラといる友達の中の一人が
友達がイベントやるから来ない??
へ~じゃあ行ってみよっか!
的な流れから、友人の友人主催のパーティ的なイベントへと行くことに。
田舎者の私にはクラブでイベントなんてイケてるぜよ!
な~んて思っていました。
まさにこんな感じ。驚くぐらいにこの画像な感じでした。わーい。
その後も友人を通して話し、気の合った人の誕生日会に呼ばれたり
時々仕事終わりにゴハンを食べたり
中々面白かったのですが
将来のビジョンの話とかもしてくるようになったり。
知り合った友人との雲行きが怪しくなる、先輩の話とかもされる。
良く出てくる先輩の話の頻度が多くなったり。
A先輩としときましょう。
結局合う事になるのですが、そのA先輩は女性でまぁまぁ綺麗な人でした。
そのA先輩は金持ちアピールがあるのではなく、異常に人脈があり
新宿のビルワンフロアを貸し切りで
毎週200人ぐらい来るパーティを主催してました。
毎週なのでパーティ代だけでも結構稼いでいたかもしれません。
金持ち父さん貧乏父さんはマルチのバイブルか?
なんやかんやでそのパーティに呼ばれたり。
今度そのA先輩が時間あるから一緒に話に行こうよってなったり。←この辺から大分怪しい。
オレ晩御飯は絶対に誰かと食べるようにしてるんだよね。人脈とかビジネスのアンテナになるじゃん!!
みたいな事を話し出したり。
ロバートキヨサキ氏の金持ち父さん貧乏父さんとキャッシュフロークワドラントの話をしだしたり。←悪い本ではないです。実際にお金と自由を手に入れるための話なので。
不労所得とか、何もしなくてもお金が入ってくる状態にしたいよね!!
あのA先輩はそういうとこまで行った人だから話聞きたくない??
みたいに転がっていきました。
その時の気持ちは
もうマルチだと気付いていたので
どんな手口で来るのか知りたかったので会ってみる事にしました。
マルチ商法の幹部らしい、A先輩と対面
待ち合わせはオープンカフェで我々が到着する直前まで誰かと話してた様子。
結局のところA先輩って仕事何してるんですか?
そう聞くと
私のサービスをみんなに販売してもらってるって感じ。
みたいな曖昧な感じでした。すげーあいまい。
多分ですが
あ、コイツ面倒だなって思われたんだと思います。
論破してやるつもりでいたので。
マルチとか情報商材って莫大に販売員が増えるので最初の数人しか儲からないんですよね。
そこまで影響力あるなら周りは全員部下でしょうし。
将来のやりたいことや、今の仕事ってどれぐらい続けるの?とか微妙な煽りはありましたが勧誘されず。
このあとも待ち合わせがあるらしく
A先輩はカフェでそのまま残ってました。
多分ここでカモなのかどうか選別してたんだと思います。
その後、イベントで知り合った友人から何度か連絡が来るも、仕事忙しいしA先輩に魅力を感じないという方向の話をすると連絡がパッタリと来なくなりました。
ビジネス目的の友達だったんだね、わーい。
マルチっぽいビジネスに誘われている方や大学生へ
友達も出来て色んな遊びを体験して地に足がついてない時期って誰でもあります。
私もありました。
上京して友達の少ない大学生はショックでしょうね。
友達風の顔して近寄って来てビジネス目的だとは、、
win-winの関係になれると思って誘ってるのか
食い物にしようと思ってるのか。
分かりませんがコレだけは言えます。
最初の大きな投資がいるなんてのは全部詐欺です。
裏技みたいなお金儲けは後で後悔するものばかりです。
健全に稼ぐなら勉強するなり、ブログ書くなり、プログラミング覚えるなりして実力をつけましょう。