【無料】ちびむすドリルが凄い!幼児から小~中学校向け勉強サイト!

勉強している子供LIFE

こんにちわアラキです。

有料の教材を買う必要がなくなる、学習サイトを見つけたので記事にします。

ちびむすドリルというサイトが優秀過ぎなので使ってみてほしいです。

こんな人向けです。

  • 子供をゲーム漬けにしたくない

  • 学習教材の評価や意見を知りたい

  • 休校分の学習補完をしたい

  • おすすめ児童書について

ちびむすドリルをおすすめする前に

記事を書いた2020年3月現在、コロナウイルスへの感染対策として学校の春休み前倒しで連休真っただ中です。

まぁ事情が事情なので仕方ありませんが困りますよね。

アラキ
アラキ

図書館行って、本でも大量に借りるか!!

って思ってたら

うちの地域では図書館も禁止です。

無料で知識が増える絶好のスポットなのに。

突然の休校により子供が学校で学ぶべきところを学べているかも不安ですよね。

アラキ家はそうです。

<br>アラキ

アラキ

緊急事態なので通知表も、まだもらってません。

で、いろいろ調べていたら無料で優秀なちびむすドリルというサイトが見つかりましたので素晴らしさを説明しております。後半は児童書や教材の記事になってます。

そもそも子供向けのドリルなど使ってみた感想を紹介しようと思って途中まで記事を作成したんすが、ちびむすドリルが優秀過ぎた為、大幅に記事を書き直したので変な構成ですいません。

なので面倒なら前半だけでも見て、お子さんの学習の助けになればと思います。

ちびむすドリル【小学生】
小学生の無料学習プリント・教材プリント

ちびむすドリルをおすすめする理由

ちびむすドリルをお勧めする理由は沢山あるので切り分けて説明します。

幼児から中学生まで幅広い

幼児から中学生まで幅広い内容で教材があることです。

つまりどの家庭の方でも使えるという事。

3歳児位の知育系にパズルや間違い探し的な問題はもちろん、小学校だと各学年のまとめ問題があったり

ボリュームも大量にあります。

1つの教科で1学年だけでも30枚40枚の問題があったりします。

しかもちゃんと答え付き!まとめて印刷する画面もあります。

こんな便利な学習サイト他にありますか?

あのZ会とのコラボなども充実しています。

英語や音楽、物の仕組みなど4教科以外のジャンルもある

国語、算数、理科、社会、以外の英語や音楽の勉強もできます。

中学英語のプリントなんてかなり充実しています。

問題集としては十分です。

単位やアルファベット表などもある

単位アルファベット表は多分記憶にあると思いますが、

学習机の透明カバーの下敷きの中に仕込んでいたり壁に貼ってあったりしたやつですね。

皆さんも子供の頃使ってたと思います。それがプリントアウトして使うことができます。

ちびむすドリルは全部無料で使えるサイト

ここまでいろいろな内容でボリュームもたっぷりあるのに全部無料で使えるサイトになってます

本当は今まで買ってきた学研の教材とかの使用感をメインに記事にしようと思ってましたが。。。

ちびむすドリルで十分ですね。

ちびむすドリル【小学生】
小学生の無料学習プリント・教材プリント

ちびむすドリルのデメリット

問題をプリンタで印刷しないといけない

あえてデメリットがあるとすれば問題をプリントアウトしないといけない点

もしも自宅にプリンタがない場合は

PDFデータをUSBに入れてコンビニに行ってプリントアウトしないといけません。

1枚10円でも100枚200枚となると結構な金額になってしまいますよね。

もしも会社から許しが出るなら会社のコピー機で印刷させてもらう、、などはしてもいいんじゃないでしょうか。

この状況なので会社も納得してくれると思います。

答えの解説が少ない

これはドリルのサイトなのでデメリットと言うのは失礼ですが、解説がないのでそこは自力でカバーして下さい。

英語の文法など、何で?ってところは自分で調べましょう。

これだけ優秀なんです。文句があるなら参考書買いましょう。

※子供向けではありませんが、英語学習ならDUO3.0がオススメです。単語レベル的にTOEIC750ぐらいまではいけます。

アラキはTOEIC780ぐらいですがDUO3.0は一番オススメの英語の本です。

子供向けの総合学習教材:有料編

学習教材は書き込みしてナンボなので図書館で借りたり出来ませんので評価は気になりますよね。

小学4年の全科 (毎日のドリル) [ 学研教育出版 ]

小学4年の全科 (毎日のドリル) [ 学研教育出版 ]

学研毎日のドリル

これ売り切れてました。実際に使ってる本なので付箋がナマナマしいですねw

初版が2011年でアラキの購入分は第11版の2018年です。

そこそこ売れた教材のようですね、学研だし。

こちらは回答取り外して使えて解説がついています。

縦めくりのドリル形式になっており、解説にはアドバイスもついているので一人での学習でも使えるように出来ています。

非常に優秀な教材だと思います。

まぁ、ちびむすドリルがあるので、、ねぇ。。

コピー機が使えない場合はアリ。

らくらく 全科 プリント 小学4年生

らくらく全科

このシリーズは1~6年生まであるようで

左下に気の良さそうなオジサンが写ったデザインの全教科の学習教材です。

まんべんなく問題があり、難易度もまさに学校レベルから少し難しいぐらい。

ただし回答を取り外すことが出来ません。

子供が見ながらやってしまう可能性があるので、回答はカッターで切り離す必要があります。

そして解説もなし。

なぜ?どうして?という疑問に親が向き合わなければ理解できないままになってしまいます。

親も良く分からない場合は分からないままになってしまうのでご注意。

まぁこれもちびむすドリルが、、、、

コピー機がないなら安めなので良いかも。

子供向けの児童書編

ちょっと流れで児童書の感想、こちらは図書館などで借りることもできます。

読み聞かせや何度も、読みたくなる本なら買ってもいいかも。

あらしのよるに

あらしのよるに、こちらは完全版ですね。

はい、買いましょう。「 あらしのよるに 」は本気の本気でオススメ。

原作短編は1994年なのでアラキがギリギリ子供の頃に読んでない本です。

そもそもはバイトの若い女の子に教えてもらいました。

感動します~、いいですよ~みたいな。。。

はぇ~そうなの?ってありがちな感じだったんですが。。

入ってきた情報は自分の目で確かめたいタイプ!

なので本屋で立ち読み、1分ほどで即購入。←しっかり立ち読みはする

ストーリーが良いのは当たり前です。

売れてる本ですから。

アラキが惹かれた部分があります。

それは

子供の落書きみたいな絵

黒い版画みたいな絵

分かりやすいタッチで

白と黒のみの力強さがあるので

孤独感が絵を見るだけで分かるんです。

もっとカラフルに書くことだって出来たのに、白と黒だけなんです。

本来ならもっと色鮮やかに作りますよね。

出来る限り絵をシンプルにすると

どうなるのか。。。

それは

当たり前の事が削ぎ落されて

文章が脈々と躍り出すんですね。

動物の視点になったような気持ちにさせるんです。

これは子供の本じゃなくて大人の本なんですよマジで。

表紙の画像も良く見ると

左の羊のメイはフチの線の色が赤、緑、紫など、

右のガブは赤、黄、青、etc様々な色で縁取りしてあります。※本編は白黒

絵はあべ弘士さんが担当されているようですが、本の内容はもちろん

絵の力強さと絵本の内容の起承転結が大喜利のようになって

グイグイ惹きこまれます。

子供よりアラキの方が読んでます。

だからこそオススメ!!

君たちはどう生きるか

この本は話題になってたので購入したんですが

マンガのパートと、マンガのキャラが手紙を読むパートに分かれています。

手紙を読むパートは手は描かれていますが、手紙の中の文章を読まされる形式なので

実際には小説仕立て。

前後のマンガから自然と導入されていくので、小説だと嫌がる子供でもすんなりと文字読みに入りやすいかもしれません。

そして後半に進むに従って手紙の小説パートが長くなります。

面白い作りですね。

内容もそこそこ道徳してる感じで良いです。

ただウチの子は小説の所読んでないみたいですwまぁ本読めない人間なので。。

個人的に良書だとは思います。

子供のスペックと教材選びについて

うちの子は小学校4年。男、公文、塾通い←効果が無さそうなのでやめる予定

成績は中の中。通知表はオールBを何度も取るほどの成績の持ち主

集中力がないのだが放っておくと一日ゲームをしている。

もの凄く平均的な小学生です。

一人で留守番できる程度の年齢ですが家でゲームばかりさせると

一日10時間とかテレビの前でいます。

かと言って外出は控えるように言われてるので外で遊びまわるのもどうなのか。。

とりあえず家で学んだり遊んだりの幅を広げるようにする方針。

共働きで祖父母のヘルプはなし。

見守りで勉強は出来ないので

少しでも勉強するのに負担がないように

普段の勉強はマンガで分かる歴史シリーズなどを図書館でよく借りてます。

この手の本は買わなくても、地域の図書館にあるはずなので特に勉強熱心でなければレンタルで十分です。

マンガだけあって子供もすぐに読み始めるのでハマれば歴史の授業で有利になると思われます。

まだ歴史の授業やってないので効果があるのか断言はしません。

ゲームばかりする子供は問題なのか?

ゲームしてもいいけど勉強もしなさいよ。運動もね!と言うのが個人の意見です。

当たり前すぎるぐらい当たり前の意見ですね。まぁ親なんてそんなもん。

アラキはホリエモンの講演に行った経験があるのですが

子供にはずっとスマホ渡しとけば良いと言ってました。

スポンジみたいに吸収するから、子供の好奇心や意欲を制限すべきではないと言う意見ですね。

しかし堀江さんは小さいころから学力が高く、浪人もせず数か月の勉強で東大に行くほどの能力の持ち主です。そもそもレベルが違い過ぎます。

そんなレベルならスマホ触ってゲームしまくっても余裕で学年トップでしょう。

そんなホリエモンと一般人が同じルートで優秀に育つでしょうか?アラキはそうは思いません。

ちなみに講演会でホリエモンは

日本は医療費、特に高齢者や寝たきり患者の医療費の増大に問題がある。

健康寿命を延ばすために運動や筋トレをしろ!と仰っていました。

それは正しいと思いますが子供にスマホやゲームさせたら運動しなくなるんじゃ、、

などと思ったりしました。※ 今アメリカのティーンで肥満が増え運動能力の低下が問題になってます。

まぁ逆張りの方が世論が騒ぐので都合いいんでしょう。議論の摩擦はネタになります。

個人的には堀江さん好きですけどね。

彼はビジネスマンとして優秀ですが、マネしても一般人には参考になりません。

フェラーリと軽自動車は運転の仕方が違います。

これからの日本は貧しくなる確率が高いです。

=年齢を重ねてもずっと学び続ける必要があるので、学習が習慣になりますように!

アラキ
アラキ

最後まで読んでくれてありがとうございます!

↓↓↓↓こんな記事も書いてます↓↓↓

お得
お金を増やすシンプルな法則。経営者目線で子供にも分かるように解説
お金を増やすシンプルな法則。経営者目線で子供にも分かるように解説
学生に是非読んでもらいたい。誰にでも分かりやすくお金についてのアレコレを記事にします。沢山の項目を増やす予定。
必見
アパレル経営者が語る!ずっと使えるスニーカーから高級靴
アパレル経営者が語る!ずっと使えるスニーカーから高級靴
高級靴からスニーカーまで!作りやメンテナンスまで解説。素人からマニアまでオススメ。ニューバランス、ALDEN、paraboot、etc
おすすめ
服、靴、小物などずっと使えるいい物
服、靴、小物などずっと使えるいい物
コスパのいい物、高くても長く使えるいい物のお話がメイン。時々ファッションについての考え方なども
注目
apcのデニムの色落ちについて、着用時間と変化の記録
apcのデニムの色落ちについて、着用時間と変化の記録
apcのデニムの色落ちについての記事を集めました。 裾上げや洗濯についての考え方も公開。
タイトルとURLをコピーしました